1999年10月31日
自宅(立川市)−(大泉IC)−外環自動車道−(川口JCT)−東北自動車道−(盛岡IC)−
国道46号線−国道341号線−一般道−乳頭温泉郷(1泊目)
乳頭温泉郷(秋田県仙北郡田沢湖町乳頭温泉郷)蟹場温泉
秘湯の宿の露天風呂は、宿から50m先、山の湯の気分があふれている・男女混浴
乳頭温泉郷には、この他に、妙ノ湯・大釜・黒湯・孫六・鶴ノ湯等の一軒宿の温泉が点在、
何処かの宿に宿泊して、手形を購入(千円・期限無し)すれば、全て泉質もおもむきも違う、
ここの温泉全部を、ハシゴで楽しめるという、一寸変ったシステムもあります
紅葉に囲まれた露天風呂 |
![]() 旅館の前で |
1999年11月1日
蟹場温泉−一般道−国道341号線−国道46号線−(角館)−国道105号線−(大曲IC)−
秋田自動車道−(横手IC)−湯沢横手道路−(湯沢IC)−国道108号線−国道13号線−
国道47号線−鳴子温泉(2泊目)
鳴子温泉(宮城県玉造郡鳴子町)大正館
紅葉真っ盛りの鳴子峡は直ぐ近く
「早稲田大学の座敷湯」というユニークな建物の公衆浴場もあります
![]() 紅葉に映える鳴子・大深沢橋 |
![]() 鳴子峡にて |
1999年11月2日
鳴子温泉−国道47号線−(岩出山町)−国道457号線−一般道−秋保温泉
秋保温泉(宮城県仙台市太白区秋保町湯元)佐藤屋旅館
仙台の奥座敷に位置する伝統の温泉
六甲の有馬温泉・四国の道後温泉と共に日本三名湯の一つに数えられ、
伊達政宗の湯殿跡もあって、歴史と伝統を感じさせる温泉地
秋保温泉・磊々の湯 |
旅館の前で |
1999年11月3日
秋保温泉−一般道−国道457号線−一般道−(蔵王エコーライン・蔵王ライン・西蔵王高原
ライン)− 国道286号線−(山形蔵王IC)−山形自動車道−(村田JCT)−東北自動車道−
(川口JCT)−外環自動車道−(大泉IC)−一般道−自宅(立川市)
途中で立ち寄った所(一部)
田沢湖、角館・武家屋敷通り、鳴子峡、二口渓谷、秋保大滝、蔵王エコーライン
写真(一部)
乳頭温泉郷の紅葉の中で |
雨の田沢湖にて |
角館・武家屋敷通りにて |
紅葉の二口渓谷にて |
紅も黄も鮮やかな鳴子峡の紅葉 |
紅葉の鳴子峡にて |
紅葉の秋保大滝をバックに |
蔵王山をバックに |